【体験談あり】リップアートメイクで後悔や失敗をしないための注意点

すっぴん状態でも血色が良く、ノーメイクでも可愛くなるリップアートメイク。

「2〜3年間ほど色持ちする」「唇の形や色を改善できる」「メイク時間を短縮できる」など、様々なメリットで人気です。

でも、2〜3年間ほど色持ちすると聞くと、リップアートメイクしてから後悔しないか…不安に思うこともありますよね。

この記事では、リップアートメイクで後悔したくない方へ向けて、以下の内容を詳しくまとめました。

この記事で分かること
  • リップアートメイクでよくある後悔のパターン
  • リップアートメイクで後悔しないための注意点
  • (体験談あり)リップアートメイクで特に評判の良いおすすめクリニック

リップアートメイクの失敗は、事前に注意点を知っておけば回避できます。

記事の後半では、リップアートメイクの修正施術や除去施術についても紹介していますので、すでに失敗してしまった方もチェックしてみてください。

リップアートメイクでよくある後悔

リップアートメイクでよくある後悔のパターンを先に知っておくことで、失敗を回避しやすくなります。

リップアートメイクで後悔する原因としては「過度なデザイン」「色選びの失敗」「クリニック選びの失敗」が多い傾向にあります。

まずはそれぞれの原因について、どのような後悔のパターンがあるのかを見ていきましょう。

オーバーリップしすぎた…という後悔

アートメイクの失敗について特集した記事でも紹介していますが、リップアートメイクはオーバーリップしすぎた…という後悔がとても多い傾向にあります。

オーバーリップは、「人中を短く見せたい」「M字リップにしたい」「唇をぽてっとさせたい」といった理由で人気ですが、

2〜3年ほど色持ちするアートメイクでオーバーリップにしてしまうと、もし飽きたとしても簡単に消すことができないため、後悔する可能性がかなり高くなります。

また、アートメイクでオーバーリップにする場合、唇の粘膜と皮膚で色素の入り方に差が出ることがあります。

こうなってしまうと、唇と皮膚の色の違いを口紅で隠す必要があり、デザインに飽きなくても後悔してしまう可能性があります。

すっぴんの時に口紅だけ塗っているような感じになる…

あまりにも派手なカラーを選んでしまうと、すっぴんの時に口紅だけ塗っているような見た目になります。

すっぴんの時の違和感を気にしない人なら大丈夫ですが、すっぴんで過ごす時間が多い場合や、ナチュラルメイクをすることが多い場合には、『もう少し自然な色にしておけばよかった…』と後悔する可能性があります。

思ったような色にならなかった…

色の後悔には、色選びの選択ミスだけでなく、『期待していた色にならなかった…』というケースもあるため注意が必要です。

期待していた色にならない後悔は、クリニック選びの失敗が原因で起こります。

リップアートメイクは、もとの唇の色や、色素の馴染み具合に個人差があるため、同じ色を入れたとしても全員が同じ結果になるとは限りません。

そのため、一人一人の唇の状態や希望する色に合わせて、的確なカラーをコントロールできるクリニックに相談することが大切です。

ヘルペスのリスク

リップアートメイクにはヘルペスのリスクがあります。

ヘルペスは、施術の刺激で唇に小さな水疱が出る症状ですが、通常は数日で引くと言われます。

ヘルペスは失敗や後悔というより、リップアートメイクに起こりうるリスクとして常にあるものであり、施術前にクリニックから説明されます。

クリニックで行うリップアートメイクは、万が一ヘルペスが出てしまった場合の薬も処方してもらえるので安心してください。

リップアートメイクで後悔しないための注意点

リップアートメイクでよくある後悔について、それぞれの対策方法を紹介していきます。

形や色で後悔しないために、下記の点に注意してください。

デザインは控えめにオーダーする

オーバーリップや過度なデザインは、アートメイクで入れてしまわず、セルフメイクで楽しむ程度に留めておいたほうが無難です。

唇からはみ出すアートメイクをしてしまうと、修正が効かなくなることが理由です。

最近では、オーバーリップのデザインを断るクリニックも増えてきて、多くの場合、『やらないほうがいい』という内容のアドバイスをしてくれます。

クリニックが過度なデザインを推奨しない理由は、以下のとおりです。

  • 後悔して「修正できないか」を相談に来る人が結構多い
  • オーバーリップにしなくても、色味、ツヤ感、立体感で希望に近づけることもできる
  • 選ぶカラーによっては、粘膜と皮膚の色味の違いがどうしても出てしまうことがある
  • 唇と皮膚では肌質やターンオーバーの期間が違うので、後々、色味の違いが出やすい

 
私自身、「少しだけオーバーリップ気味にしようかな・・」と迷っていた時期があったのですが、

担当のアーティストさんに『色づくだけでも印象が変わりますよ』とアドバイスを受けて、やめた経験があります。(大満足の結果になりました)

リップアートメイクをキレイに入れてもらうと、リップクリームやグロスだけで魅力的な唇になります。

オーバーリップで後悔する人は本当に多いので、迷ったら控えめにしておくのがオススメです。

施術の際は、メイクを薄めにしていくのがオススメ

デザインを控えめにオーダーするコツとして、カウンセリングや施術の際には、なるべく薄めのメイクで来院するのがオススメです。

バッチリ化粧して行くと、どうしてもそのデザインに引っ張られて『もう少し派手にするべきかな・・』と考えてしまいがちです。

また、クリニックの照明で見た顔の印象、太陽光の下での印象、自宅に帰って鏡を見た時の印象は、それぞれ違ってくることもあります。

素顔になるべく近い状態で来院することで、そういった印象のギャップも防ぐことができ、的確なデザインのアドバイスを受けやすくなります。

すっぴんに合う色にしておくと可愛くて便利

すっぴんに合う色を選ぶと顔色が良くなるので、ノーメイクでも可愛くなります。

メイクが濃いめの方は、その上にメイクを重ねるとさらに唇の発色が良くなります。

また、リップアートメイクは2〜3年で徐々に薄くなっていきますが、すっぴんに合う色は色落ちも目立ちにくいのがメリットです。

真っ赤なリップや濃いめの色は色落ちが目立ちやすく、短い期間でのメンテナンスが必要になることもあります。

カウンセリングで色を考える際には、『濃くしないでほしい』『すっぴんでも浮かないように』などご自身のイメージをきちんと伝えておくと、より失敗を減らせるのでおすすめです。

リップアートメイクで特に評判の高いクリニックを選ぶ

リップアートメイクで希望の色を出すには、アーティストの技術・経験・知識の豊富さがとても大切です。

もとの唇の色は人それぞれ異なるので、同じカラーを入れても仕上がりの色が違ってきますし、色味には「発色の良さ」や「ツヤ感」など、多くの要素が加わってくるため、とても繊細です。

思ったような色にならなかった…という後悔を防ぐために、アートメイクで評判のクリニックの中でも、リップアートメイクで特に評判の高いクリニックを選んでください。

【体験談あり】リップアートメイクでおすすめのクリニック5選

リップアートメイクの技術力、症例実績、アーティストの腕前、デザイン性で特に評判のおすすめクリニックを紹介します。

アートメイクナビ編集部
アートメイクマニア

私がリップアートメイクの体験レポをおこなったクリニックもあるので、あわせてチェックしてみてください。

デイジークリニック

デイジークリニック

クリニック所在地 東京都(新宿)、北海道(札幌)、福岡県(天神)
公式サイト dazzyclinic.jp

 
デイジークリニックは「リップアートメイクと言えばデイジー!」というくらいリップを得意としていて、地方からも多くのファンが通うほどの人気クリニックです。

その人気の秘密は、完全オリジナルのデザイン手法にあります。

例えば、
「下唇のリップラインにハイライトを入れて、ぷっくりした唇を演出する」
「広角がキュッと上がった印象のいいデザインを作る」

など、オーバーリップにしなくても唇の印象を変えることができ、「なりたい理想の唇」に合わせた満足度の高い仕上がりで評判です。

在籍するアーティストの技術力が高く、豊富な実績を基にした「似合う唇の提案力」の高さも抜群なので、初めての人でも安心してお任せすることができます。

なお、デイジークリニックは無料のオンラインカウンセリングに対応しているため、来院する必要なく気になっていることを相談しやすいのも優れた特徴です。

デイジークリニックのリップアートメイクの症例

症例をもっと見てみる
>>デイジークリニック【公式HP】

デイジークリニックの料金

割引情報デイジークリニックでは、現在、東京・札幌・福岡の各院で割引キャンペーンを実施中です。
アートメイクのメニュー(税込)
リップ:dazzy Lip 99,000円〜(2回)
リップ:グラデーション 110,000円〜(2回)
リップ:カイリー 132,000円〜(2回)
眉毛アートメイク
natural brow(毛並み)
49,800円〜(2回)
眉毛アートメイク
powder brow(パウダー)
69,800円〜(2回)
眉毛アートメイク
dazzy brow(毛並み+パウダー)
69,800円〜(2回)
アイライン:上 66,000円〜(2回)
アイライン:下 55,000円〜(2回)
アイライン:上下 88,000円〜(2回)
ヘアライン:全頭 124,000円〜(2回)
ヘアライン:M字 99,000円〜(2回)
ヘアライン:片側 or 一部 58,000円〜(2回)
指名料 22,000円〜66,000円

 
デイジークリニック
【公式ページ】>>

▼体験談はこちら▼
デイジークリニックの体験レポ

 

メディカルブロー

メディカルブロー

クリニック所在地 東京都(表参道、銀座、六本木、新宿)、神奈川県(横浜)、愛知県(名古屋)大阪府(梅田)、広島県(紙屋町)、福岡県(天神)
公式サイト medicalbrows.jp

 
メディカルブローは、年間症例数60,000例以上を誇る、アートメイク専門の業界最大手クリニック。

自然すぎる仕上がりの毛並み眉で有名なクリニックですが、リップアートメイクの技術力も抜群に高いことで評判です。

メディカルブローのアーティストはランク制になっているのが特徴で、経験豊富な上位2ランクのコースだけが、リップアートメイクを提供しています。

【リップアートメイクの料金】

  • グランドマスターコース:120,000円(2回セット)
  • マスターコース:100,000円(2回セット)

料金はランクに応じて高くなりますが、「料金が安い=経験が浅いアーティストが担当する」という失敗を確実に避けられる点は、他のクリニックには無い安心感ですね。

ちなみに、100,000円(2回セット)のマスターコースを選んでも他院のトップランクと同じくらいレベルが高いので、コスパがとても良いです◎。

現在、割引併用で最大35%OFFのキャンペーンを実施中なのも見逃せません。

メディカルブローのリップアートメイクの症例

症例をもっと見てみる
>>メディカルブロー【公式HP】

メディカルブローの料金

割引情報メディカルブローでは、現在、下記の価格から割引併用で最大35%OFFのキャンペーンを実施中です。
アートメイクのメニュー(税込)
リップ 100,000円〜(2回)
眉毛アートメイク 20,000円〜(1回)
アイライン:上 60,000円〜(2回)
アイライン:下 50,000円〜(2回)
ヘアストローク:2回セット 140,000円〜(2回)
ヘアストローク:追加施術 65,000円〜(1回)
ホクロ 11,000円(1箇所)

 
メディカルブロー
【公式ページ】>>

 

アートメイクギャラリー

アートメイクギャラリー

クリニック所在地 東京都(銀座)、神奈川県(横浜)、大阪府(梅田・心斎橋)、兵庫県(芦屋)
公式サイト artmake-g.com

 
アートメイクギャラリーは、アートメイクスクールも運営しているアートメイクに特化した専門クリニックで、数多くのTOPアーティストが在籍していることでも有名です。

国内や海外で常に最先端の研修を受け続けているアーティストは、お悩みに対する的確な提案力が抜群。

細かなこだわりにしっかりと応えてほしい方はもちろん、デザインや色で迷っている方にもおすすめです。

現在、アートメイクギャラリーではモニター限定割引を実施中。

最高峰のアートメイク技術を、普段よりもかなりお得に受けられます。

アートメイクギャラリーのリップアートメイクの症例

症例をもっと見てみる
>>アートメイクギャラリー【公式HP】

アートメイクギャラリーの料金

割引情報アートメイクギャラリーでは、現在、各パーツを対象にモニター割引を実施中です。
アートメイクのメニュー(税込)
リップ 75,000円(1回)
140,000円(2回)
モニター料金:112,000円(2回)
眉毛 75,000円(1回)
140,000円(2回)
モニター料金:98,000円〜(2回)
チャーミーアイライン上 70,000円(1回)
130,000円(2回)
モニター料金:104,000円(2回)
アイライン上 55,000円(1回)
100,000円(2回)
モニター料金:80,000円(2回)
アイライン下 40,000円(1回)
70,000円(2回)
モニター料金:56,000円(2回)
アイライン上下セット 170,000円(2回)
モニター料金:144,000円(2回)
ヘアライン 75,000円(1回)
140,000円(2回)
モニター料金:112,000円(2回)
ニップル 75,000円(1回)
140,000円(2回)
モニター料金:112,000円(2回)
ほくろ 11,000円(1ヶ所)
パッチテスト 5,500円(1回)

 
アートメイクギャラリー
【公式ページ】>>

 

銀座よしえクリニック

銀座よしえクリニック

クリニック所在地 東京(銀座・表参道・池袋・新宿・都立大・大岡山)、神奈川(横浜)
※リップアートメイクは、東京(銀座院・表参道院・池袋院)限定施術になります。
公式サイト ginzabiyou.com

 
銀座よしえクリニックは、東京・神奈川を中心に美容医療を提供するトータルビューティークリニック。

最先端の肌再生医療にも積極的に取り組んでいて、30代、40代、50代以上の女性利用者が特に多く、洗練された雰囲気でとても落ち着いています。

アートメイクはナチュラルを追求したデザインを得意としていて、自然で違和感のない仕上がりが評判。

リップアートメイク+ヒアルロン酸で唇の薄さを改善するなど、さまざまな角度からお悩みに対する提案ができるのも、銀座よしえクリニックならではの魅力です。

また、アートメイクの中でも特に知識や経験が必要な「他院フォロー」にも対応できるため、過去に他の医院で入れたアートメイクをキレイに入れ直したい方にもおすすめです。

料金は3回セットでお得に通える他、1回ずつの単回メニューも選べて、リピーター価格が安いのも優れたポイントです。

※銀座よしえクリニックのリップアートメイクは、東京(銀座院・表参道院・池袋院)限定の施術になります。

銀座よしえクリニックのリップアートメイクの症例

症例をもっと見てみる
>>銀座よしえクリニック【公式HP】

銀座よしえクリニックの料金

アートメイクのメニュー(税込)
フルリップ 176,000円(3回セット)
77,000円(単回1回目)
66,000円(単回2回目)
55,000円(単回3回目)
44,000円(4回目以降)
66,000円(他院フォロー)
3D眉 132,000円(2回セット)
77,000円(単回1回目)
66,000円(単回2回目)
33,000円〜(3回目以降)
77,000円(他院フォロー)
3D眉尻 88,000円(2回セット)
55,000円(単回1回目)
44,000円(単回2回目)
27,500円〜(3回目以降)
66,000円(他院フォロー)
眉グラデーション
(オプション施術)
11,000円(1回)
パウダー眉 132,000円(2回セット)
77,000円(単回1回目)
66,000円(単回2回目)
33,000円〜(3回目以降)
77,000円(他院フォロー)
アイライン上 70,400円(2回セット)
49,500円(単回1回目)
38,500円(単回2回目)
24,200円(3回目以降)
46,200円(他院フォロー)
アイライン下 48,400円(2回セット)
38,500円(単回1回目)
27,500円(単回2回目)
24,200円(3回目以降)
35,200円(他院フォロー)
ホクロ 22,000円(2回セット)
16,500円(単回1回目)
11,000円(単回2回目)
8,800円(3回目以降)
8,800円(他院フォロー)
ヘアライン・生え際 165,000円(2回セット)
93,500円(単回1回目)
88,000円(単回2回目)
66,000円(3回目以降)
66,000円(他院フォロー)

 
銀座よしえクリニック
【公式ページ】>>

▼体験談はこちら▼
銀座よしえクリニックの体験レポ

 

クレアージュ

クレアージュ

クリニック所在地 東京都(有楽町)、北海道(札幌)、愛知県(名古屋)大阪府(梅田)、福岡県(天神)
※リップアートメイクは、東京院(有楽町)限定施術になります。
公式サイト womenshealth-tokyo.com

 
クレアージュにはアートメイクを熟知した経験豊富なアーティストが在籍していて、特に30代以上の女性から多くの支持を集めています。

リップアートメイクの特徴は、くすみを除去するためのカラーや、輪郭のぼやけの解消など、年齢特有のお悩みに対応できることで評判。

クレアージュのメニューは「3回の施術で1セット」が基本になっているのですが、1回分あたりの料金は相場と比べてリーズナブルなのもポイントです。

3回に分けて少しずつ入れることで、ダウンタイムも少なくなり、細かな調整も可能、デザインが”ムラなく”きれいに長持ちするためコスパがいいところも人気の理由です。

※クレアージュのリップアートメイクは、東京院(有楽町)限定の施術になります。

クレアージュのリップアートメイクの症例

症例をもっと見てみる
>>クレアージュ【公式HP】

クレアージュの料金

割引情報クレアージュでは、現在、全施術を対象に下記の価格から10%offとなるモニターキャンペーンを実施中です。
アートメイクのメニュー(税込)
リップ 198,000円(3回セット)
パウダーグラデーション
(パウダー眉)
132,000円(3回セット)
マイクロブレーディング
(毛並み眉)
132,000円(3回セット)
コンビネーション
(毛並み+パウダー)
148,500円(3回セット)
初診料 3,300円
パッチテスト 1,100円
※希望者のみ

 
クレアージュ
【公式ページ】>>

 

リップアートメイクとタトゥーの違い

アートメイクもタトゥーも針を使って皮膚に色素を入れる点は共通していますが、色素を入れる深さに違いがあります。

タトゥーは皮膚の深い部分に着色するため一生消えないのに対して、リップアートメイクは唇のごく浅い部分に着色するため、約2〜3年でだんだんと消えていくのが特徴です。

【リップアートメイクとタトゥーの深さの違い】

  • リップアートメイク
    …皮膚の表面から約0.02mmの表皮層に着色するので、ターンオーバーの影響で徐々に消えていく
  • タトゥー(刺青・入れ墨)
    …皮膚の表面から約2mmの真皮層に着色するので、一生消えない

また、使われる色素にも違いがあり、リップアートメイクでは医療機関でしか手に入らない、安全性の認可を受けた色素が使われます。

リップアートメイクは必ず医療機関で

アートメイクは医療従事者による施術が義務付けられている医療行為です。

そのため、医療資格を持たない美容サロンやエステなどでアートメイクの施術を提供するのは違法行為になります。

医療資格を持たないアートメイクによって施術のミスや肌トラブルなどの健康被害が多く起きているのですが、いまだに無資格でアートメイクを提供している店舗が少なくありません。

アートメイクは徐々に薄くなるとは言え、簡単には消えず、すぐに消したい場合には除去施術を受ける必要があります。

取り返しのつかないトラブルに巻き込まれないよう、リップアートメイクを受ける際は必ず医療機関に相談してください。

リップアートメイクで後悔しいる方へ

「デザインに後悔している・・」
「色が気に入らない・・」

など、リップアートメイクに失敗してすでに後悔している方へ向けて、アートメイクの修正と除去による対処方法を紹介します。

リップアートメイクを修正する方法

アートメイクの修正は、すでに入っている色素の上に新たに色素を加えることで、デザインや色味を整える施術です。

通常のアートメイクと比べてデザインや色の調整が難しく、経験を積んだアーティストの中でも対応できる人は少ないため、どこのクリニックでも受けられるわけではありません。

修正を受けたい場合、まず、アートメイクの「他院修正」に対応しているクリニックでカウンセリングを受け、修正できるかどうかや、どこまで修正できるかを相談する流れになります。

アートメイクの修正は除去施術と比べると肌への負担が少ないため、お悩みの場合には、まずは修正で何とかできないかを検討するのがおすすめです。

下記の関連記事では、アートメイクの他院修正で評判のクリニックを特集しています。

アートメイク修正の上手さで選ぶおすすめクリニック6選と解説

リップアートメイクを除去する方法

唇への負担を考えると、基本的には色素が薄くなるのを待つ、もしくは他院修正で入れ直したほうがいいのですが、どうしても今すぐに消したい!という場合もあるかと思います。

アートメイクを消す除去施術には、レーザー除去・除去剤・除去クリーム・切除手術・カモフラージュの5つの種類があります。

この内、リップアートメイクにおすすめなのは、レーザー除去除去剤除去クリームの3つです。

【除去施術の種類と特徴】

【レーザー除去】
レーザーで色素を分解する施術です。
赤系の色素も分解できるピコレーザーなら、リップアートメイクの除去にも対応可能です。
ただし唇の色素を破壊するリスクがあるため、リップへの施術がNGのクリニックも多いです。

 

【除去剤】
色素を分解する薬剤をアートメイクの上から注入する施術で、リップアートメイクの赤い色素にも対応可能です。
ただし肌へのダメージは大きく、拒否反応や炎症を起こすリスクがあります。

 

【除去クリーム】
肌のターンオーバーを促進するクリームを塗って、色素の排出を早める方法です。
毎日クリームを塗って1〜2年かけて徐々に薄くしていく方法であり、即効性はありません。
また、天然成分ではない化学薬品を毎日塗布するため、唇へのダメージも少なくありません。

 

【切除手術】
皮膚を切り、皮膚ごとアートメイクを除去する外科的な施術です。
内出血や傷跡が残るリスクがあり、リップアートメイクの除去には向いていません。

 

【カモフラージュ】
周囲の肌と同じ色の色素を皮膚に入れて目立たなくする施術で、厳密には除去ではなく上塗りになります。
肌色の色素で傷跡を隠すための施術なので、リップアートメイクに対応できません。

 
現在の唇の状態や、どこまで修正したいかによって適切な施術の種類が異なります。

除去施術を受けたい場合には、なるべく症例数が多く、対応力のあるクリニックに相談することをおすすめします。

下記の関連記事では、アートメイク除去の費用や特徴について詳しくまとめています。

アートメイクを除去する5つの方法「費用・メリット・デメリット」を詳しく解説

まとめ

この記事では、リップアートメイクでよくある後悔のパターンや、それを避けるためのコツについて紹介しました。

多くの場合「過度なデザイン」「色選びの失敗」が後悔の原因になっているので、やはり、なるべく自然でクセのないデザインや、素顔に馴染む色がおすすめです。

リップアートメイクは良いクリニックを選べば素敵な仕上がりになる、メリットの多い施術です。

この記事で紹介したクリニックのように、「料金」「技術力」「症例実績」「アーティストの腕前」「評判」などを総合的に判断して、納得のいく質の高いクリニックに相談してください。

私がアートメイクで自信を持てたように、皆様にも素敵なアートメイクライフを送っていただけますと幸いです。

コメントを残す

*

CAPTCHA


アートメイク東京おすすめバナーpc