生まれつき眉が薄い、部分的にハゲがある、傷跡があるなど、男性でも眉毛の悩みを抱えている人は意外に多いですよね。
眉毛は人に与える印象を大きく左右する大切なパーツ。
しっかり生えそろっている眉毛は力強さや「デキル男」を演出することが出来ます。
最近では、力強い眉や、はっきりとした太眉がトレンドで、女性ウケも大変高いですよね。
ただ、普段メイクをしない男性は、眉毛をいじるなんてちょっと・・・と抵抗があるかもしれません。
ましてやアートメイクなんて・・・と躊躇する男性も多いのではないでしょうか。
カッコイイ眉にしたい、でもバレたくない・・・。
男性のアートメイクで一番心配なのは、何より「不自然に見えないか」ということ。
そこでここでは、男性でも自然に見えるメンズアートメイクを、筆者の体験もまじえてご紹介します。
前半では、
・実際に筆者が体験してきたメンズアートメイク
・そのビフォーアフター
・施術後4ヶ月までの眉毛の経過
をご紹介します。

男がアートメイクをしたらこんな感じ、というイメージが分かればトライしやすいと思います。
後半では、”男でも自然すぎる仕上がり”を得意とする「メンズアートメイク向けのおすすめクリニック」をご紹介していますので、併せて参考にしてみてください。
「どんな眉毛の形が自分に似合っているのか分からない」という人でも、プロがその人の一番カッコよく見える形をデザインしてくれますので心配はいりません。
最近のアートメイクは”元から生えているような自然さ”を演出することが出来るので、普段メイクを行わない男性でも、きっと気に入る眉を手に入れることができるでしょう。
この記事の目次
そもそもアートメイクとは?
アートメイクとは言わば「落ちないメイク」です。
表皮0.01~0.03mmのごく浅い部分に、針を用いて着色していく施術法です。
刺青のように深い部分に着色するものではないため、一生消えないものではありません。
刺青に比べ、一度入れると2~3年ほどで徐々に薄くなっていくのが特徴です。
この、表皮の浅い部分に入れることが自然さを出すポイントのひとつでもあり、年齢とともにたるんでくる皮膚に合わせて定期的にデザインを見直しできる安心ポイントでもあります。
一度アートメイクを入れておくと、温泉やプール、スポーツジムなどで汗をかいても眉毛が消えることはありません。
タオルやおしぼりでごしごし拭いても大丈夫。
最近ではコンプレックスからペンシルで眉毛を描いている男性も多いですが、アートメイクを入れておけば、うっかり色落ちの心配をすることなく生活でき非常に便利です。
アートメイクは2回入れるのがオススメ
アートメイクは表皮の浅い部分に色を入れるため、一回の施術ではすぐに色落ちしてしまいます。
また一度だけでは肌が慣れないので色落ちのスピードが早く、数カ月で抜けてしまうことが多いです。
2~3年程度持たせるには2回以上の施術を行った方がよく、ほとんどのクリニックでは2回1セットのところが多いです。
その後は数年に一度のメンテナンスでOK。
詳細や注意点は、体験レビューを交えながらお伝えしていきます。
メンズアートメイクを実際に体験してみた!
簡単にアートメイクとは?の説明をしましたが、ここからは筆者自らメンズアートメイクをした流れとその感想を書いていきます。
カウンセリングから施術、アフターケア、その後の経過など、写真を交えて書いています。
アートメイクが初めての人は参考にしてみてください。
長いので、おすすめのクリニックを先に見たい方は⇒こちらから飛んでください。

男のアートメイクって実際どうなんだよ?
女性がやるものというイメージが強いアートメイクですが、
実際にやってみた結論としては「アートメイクは男こそやるべき」
男性だと美容系のクリニックに入ることすら抵抗があるという人もいるかもしれませんが、実際はまったくそんな事はなく、看護師さんも『最近は男性の方もとても多いですよ』と言っていました。

最近は、男のアートメイクはそんなに珍しいものでもないのです。
カウンセリングとデザイン決め
クリニックに着くとまずはカウンセリングを行います。
既往歴の確認とアートメイクについての説明もろもろ。
カウンセリングが終わったら、施術を行ってくれる担当の看護師さんが登場。
実際に眉毛を見てもらいながらデザインの希望を聞いてくれます。

形やイメージで、こうしたいなどの希望はありますか?

薄いので濃くしたいです。
あとは、何かかっこよく良い感じにしてください。
眉毛をあまり気にかけたことはなく、自分に似合う形がよく分からなかったので看護師さんのセンスにお任せすることに。
『いい感じにしてください』以外の言葉が思いつかなくても大丈夫です。
黄金比から最適な眉毛の形を導き出す
自分に似合う眉毛が分からず、とはいえ完全にお任せしたら看護師さん好みにされるのでは・・?(好みが合えばいいが・・)
という不安がチラっと頭をかすめても心配無用。
人の顏には『黄金比』と言って、その人が一番かっこよく見える眉毛の形というものがあります。
どんな人でも、まずはこの黄金比をはかってベストな形をデザインします。
眉頭の位置・・
眉尻の位置・・
眉と眉の間隔・・
などなどコンパスを使って正確にはかっていきます。
グリッドで測りここからさらに細かく調整。
表情のクセや左右差に合わせて調整していきます。
相談を重ねながら、何度も調整を重ねます。
デザインはこれで完成。
ちょっと違和感あるように見えますが、この段階ではあくまでも形を取っているだけなので、くっきり分かりやすく描いてあります。
実際の仕上がりは自眉毛のように仕上げていくので、眉毛の輪郭も自然になり一回り細いイメージで仕上がるそうです。

仕上がりは自然になるので安心してください。
麻酔
デザインが完成したら、描いたデザインの縁をマーキング。
その上から麻酔を塗っていきます。
アートメイクの麻酔は注射ではなく、クリーム麻酔(塗るタイプの麻酔)です。
麻酔時間は20分程度。
その間におでこにインクを乗せて、眉毛のカラーを決めていきます。
FDA認可のインクは昔のインクに比べて金属成分もごくごく微量しか入っておらず、アートメイクでよく心配される”MRI検査が受けられない”という事も今はほとんどないようです。
ただし金属アレルギーの人は念のためカウンセリングで伝えた方が良いと思います。
カラーの色は、髪の色や瞳の色、肌質なども考慮して看護師さんがアドバイスしてくれます。
「黒」と「暗めのブラウン」を混ぜて、似合う色を作ってもらう事にしました。
いよいよ施術
時間がたったら麻酔をふき取って、色を入れていきます。
針は新しいものを目の前で開封してくれます。
麻酔が効いているため、痛みはほとんど感じません。(触られている感覚はある)
時間が経ってくるとチリチリとした痛みを感じますが、その都度麻酔を足してくれるので安心です。
途中経過↓
この時点でかなり自然です。
毛並みを一本一本再現していくやり方だそうですが、実際に見ると想像以上に自然です。
右と左を交互に少しずつ入れていきます。
この間とくにやることはなく、看護師さんにただただお任せしている状態でした。
頭を動かさないように言われるので、そこがちょっと辛かったかも。
途中一瞬寝落ちしてしまいましたが、無事に終了。
完成
施術開始から1時間ほどで完成。
想像以上に自然で、かなり満足です。
いやー、違和感ないぞ、これ!
自分で言うのもなんですが、本当に自然です。
薄眉がきりっとした男眉になりました。
※色を入れて→ふき取ってを繰り返していたので、眉毛周りが赤くなってます。(数分で落ち着きます。)
※点々とマーキングが残っていますが、この後取ってくれました。
アフターケア
施術後は炎症を抑えてくれる軟膏を塗って終わりです。
施術直後でも見た目に違和感はなく、このまま電車で帰宅しました。
※上手なクリニックであれば施術直後でも違和感が出ることはほとんどありません。
また、軟膏は1週間ほど塗る必要がありますが、透明の軟膏なので端から見て気付かれることはありません。朝昼晩塗るのでちょっと手間ですが。
↓筆者が受けたアートメイククリニック
エムビューティークリニック【公式ページ】
メンズアートメイク施術後の経過
アートメイクはおよそ1週間くらいダウンタイムがあると言われています。
ダウンタイムといっても大袈裟なものではないのですが、施術後3日目に色が一番濃くなり、その後数日かけてカサブタが剥がれてきます。
注意点としては、施術当日は入浴、飲酒、激しい運動はできません。
翌日以降も定着を良くするためになるべく控えるように言われます。
施術後1週間の経過の様子
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
筆者の場合も3日目が一番濃くなったように感じました。
カサブタができると言われていたのですが、ほとんど見た目には分かりませんでした。
痒みが少しある程度で、気になる時は軟膏を付ける回数を増やすようにしていました。
施術後1ヶ月
施術2回目
1か月ほど間をあけてから2回目の施術をしてしっかりと色を定着させます。
2回目の施術直後↓
2回目の施術は1回目で色落ちしやすい部分や変色具合を見て、修正とカラーの調整を行います。
施術後4カ月の経過
下は4カ月経過後の写真ですが、しっかり色が定着しています。
男の場合、眉周りのムダ毛をきれいに剃りすぎるとオネェぽくなってしまうので、ムダ毛の処理はせずそのままにしてあります。
その方がより自然に見えます。
↓筆者が受けたアートメイククリニック
エムビューティークリニック【公式ページ】
メンズアートメイクのメリット・デメリット
メリットは思ったより大きい
カッコイイ眉毛が手に入るのはもちろんなのですが、メンズアートメイクをすることでそれ以外にも嬉しいメリットはたくさんあります。
特に筆者含めメンズアートメイクを受けた人の多くは、気持ちの部分でのメリットを大きく感じます。
というのも、眉毛は顔の額縁ともいわれており、自分に似合う眉毛にするだけで本当に顔の印象が変わります。
眉毛一つで第一印象はとても大きく変わります。
第一印象が変わるので周りからの評価が高くなることが多く、特に商談や交渉ごと、異性関係といった場面で手ごたえの変化を感じる事もあったりします。
内面的には毎日見る鏡で自分の表情が良く見えるので、自然と自信がついて話し方にも変化が出たりします。
自信が付くから評価が高くなるのか、評価が高くなるから自信が付くのか、どっちでもいいのですがメンタル面でのメリットは意外に大きいです。

下衆な言い方をすれば、(今より)モテる。
メンズアートメイクの実例もたくさん見てきましたが、何だかんだメリットはこれです。
きりっとした眉毛は男の象徴かもなと思います。
メンタル面の向上(自信が付く)
↓↑
評価が高くなる・モテる
これのほぼ無限ループに入れると思います。
文字で書くとばかみたいですが、自分らしく人生を送るためにとても大事なことだと筆者は思います。
似合う眉毛を提案してもらえる
男の場合、生きてて眉毛を気にする機会なんてほとんどありませんが、眉毛の重要さが分かると自分に似合う眉毛を手に入れない訳にはいきません。

眉毛が変わるとブスもイケメンになる、は大げさではない。(本当に。)
でも、鏡で自分の眉毛を見ても、今の眉毛が本当に似合ってるのかどうか分からない。
なので、眉毛のプロが似合う形やデザインを提案してくれるアートメイクは非常にありがたく新鮮です。
下書きでは色々なパターンを試してくれますので、相談しながら自分から見ても他人から見てもバランスのいい眉毛を探すことができます。
整形もなしに、ちょっとカッコよくなれるツールとしてアートメイクのメリットは非常に大きいです。
デメリットも知っておく
失敗したら消すのが大変
一度アートメイクを入れると、落とすことはちょっと困難です。
もし失敗した場合、そのまま2~3年自然と色が抜けるのを待つか、レーザーなどを用いて消すしか方法がありません。
レーザー除去であっても簡単ではなく、綺麗には取り切れないこともあります。
またその費用も数万単位でお金がかかってきます。
また、男性はメイクでごまかすことも難しいため失敗は禁物です。
アートメイクを失敗しないために、次の注意点もチェックしておいてください。
メンズアートメイクを失敗しないための注意点
1.実績は大事
当たり前と言えば当たり前ですが、クリニックのアートメイクにおける実績は大切です。
アートメイクを扱っていても実績がほとんどないとか、アートメイク専門クリニックでない、もしくはアートメイクにあまり力を入れていないようなクリニックの場合はちょっと気を付けましょう。
この場合症例写真が少ないとか、症例写真があっても仕上がりの写真に違和感があるとかであらかた判断できます。
メンズアートメイクの症例が多いクリニック一覧⇒こちら
またアートメイク専門クリニックであっても、経験の浅いアーティストが在籍している場合もあるのでその点も確認しておくと安心です。
最近では、施術者のレベルに合わせてランクを分けている『ランク別システム』を導入しているクリニックもあるので心配な人はこうしたクリニックを選択すると安心です。
2.初めての人は2回の施術を行う
先にも書きましたが、アートメイク(特に初めての人)は2回施術を行うことが必要です。
クリニックが2回を推奨しているのもそうですが、実際に1回だけだと失敗のもとになりやすいです。
もし1回で色が定着したらもったいないからとりあえず1回やって様子を見てみようと思う人もいるかもしれませんが、2回行うのは、色を定着させることだけが目的ではありません。
なぜかというと、時間が経過した後のカラーの変色具合や色の抜け方は人それぞれ違っていて、初見でそれを判断することはほとんどできません。(予想はできても実際に色を入れてみないと分からないことが多い)
なので、1回目は後で調整がきくように控え目に入れて、1回目の経過を見ながら2回目の施術で完成させるというのが、失敗しないためのやり方です。
・帰って改めて見てみたら、もっとこうしてほしいなどの要望が出てきた
・形が気になるところが出てきた
・色がまだらに抜けてきて変になってしまった
など失敗の原因になりますので、初めての人は2回の施術はほぼ必須と思った方がいいです。
施術者側からしても術後の経過も踏まえた上で完成させる方が確実で、こちらとしても一発勝負で失敗されるよりは、確実な2回でお願いしたいところです。
3.眉毛は剃っていかない
アートメイクを行う際、眉毛を剃って行った方がいいのか迷うかもしれませんが、基本的に眉毛はそのままで大丈夫です。
アートメイクはその人の毛の流れや生えグセを見ながら入れるので、剃っていってしまうと後々違和感が出てきてしまう可能性もあります。
眉毛が濃い、薄い、無毛症、など眉毛事情は人それぞれですが、ありのままでいきましょう。
また、眉周りの不要なムダ毛も、デザインを決める時にその場で処理してくれますので、眉毛はいじらずにそのまま行って大丈夫です。
メンズアートメイク東京でおすすめのクリニック
前述の内容を踏まえ、ここではメンズアートメイクで実績のある、『男性でも自然に仕上がる』クリニックを紹介します。
筆者や、筆者の知人男性も実際にアートメイクを行い、満足度の高かったクリニックを載せています。
良いクリニックを見つけるのはなかなか難しいですが、クリニック選びの参考になれば嬉しいです。
エムビューティークリニック

眉アートメイク料金(税別) | |
4Dアートメイク | 64,000円~ |
---|
また、高い技術力はもちろん、説明もしっかり行ってくれ、ホスピタリティも◎!初めての男性でも安心して施術を受けることができます。
使用インクもオーガニック成分配合と肌に負担がないのも嬉しい。
■実際の利用者(30代後半 男性)
※施術ランクは「プラチナアーティスト」を選択
メディカルブロー

眉アートメイク料金(税別) | |
メンズにおすすめ! 6D眉(毛並み) |
50,000円~(2回) |
---|
http://medicalbrows.jp/銀座、銀座一丁目、表参道、六本木、池袋、池袋駅前、学芸大学
■実際の利用者
「ロイヤルアーティスト」による施術
「グランドマスタートレイナー」による施術
アートメイクギャラリー

眉アートメイク料金(税別) | |
メンズにおすすめ! AMGストローク眉 |
40,000円~(1回) |
---|---|
AMGオーダーメイド | 30,000円~(1回) |
AMGパウダー | 65,000円~(1回) |
artmake-g.com六本木、日比谷
カラーも、男性に好まれる「暗めのブラウン(ブラックに近い)」など、男性の自眉毛や顏の雰囲気に合わせた色も取り入れています。
グロウクリニック

眉アートメイク料金(税別) | |
デリケートブロウズ | 36,000円~ |
---|---|
メンズにおすすめ! 4Dストローク |
65,000円~ |
3Gブロウズ | 85,000円~ |
artmake-glow-clinic.com新宿、西新宿、渋谷
■実際の利用者(30代男性 会社経営)
※4Dストロークを施術
AISクリニック

眉アートメイク料金(税別) | |
メンズにおすすめ! 眉(毛並み) |
75,000円~(2回) |
---|---|
ハイブリッド眉 | 110,000円~(2回) |
ais-p-artmake.com銀座、表参道
■実際の利用者
「ロイヤルアーティスト」選択AISクリニック【公式ページ】

アートメイクを受けた男性の感想の多くは、
・思っていたよりかなり自然!
・やって良かった!
・表情が生き生きして見え、自信がついた!
・何だかモテるようになった!
などが多く、一度アートメイクを受けた男性のほとんどがリピートしています。
特に、経営者、営業マン、接客業など、人と接する機会の多い男性に人気です。
メンズアートメイクまとめ
男性でも自然なアートメイクを入れることで顔の印象がぐっと明るく、男らしくなります。
長年の眉毛のコンプレックスもアートメイクを施すことで一気に解消しますし、何より自分に自信をつけるためのひとつのツールとしてアートメイクはとても有効です。
男性でも定番になりつつあるアートメイク、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。